ブルーガイドスキー編集スタッフによる日々のあれこれ。
<<01 * 02/1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 *
03>>
(09/27)
(05/28)
(05/22)
(01/04)
(12/01)
HN:
lisao
HP:
性別:
女性
職業:
編集
趣味:
スキー
自己紹介:
春 カタログ号制作。編集部に缶詰。
夏 唯一のダラけ期間。旅に出る。
秋 編集まっさかり。眠れぬ激務期。
冬 取材の日々。移動民族と化す。
twitter
Skiアカウント http://twitter.com/#!/BlueguideSki
LISAOアカウント http://twitter.com/#!/LISAO_
夏 唯一のダラけ期間。旅に出る。
秋 編集まっさかり。眠れぬ激務期。
冬 取材の日々。移動民族と化す。
Skiアカウント http://twitter.com/#!/BlueguideSki
LISAOアカウント http://twitter.com/#!/LISAO_
練馬のチューンナップショップbottomlineより、
毎年恒例のBC講習会のお知らせです。
ーーー
*長野県警山岳警備隊講演会*
【日時】10月13日(水曜日) 18:30~
【場所】 東京体育館第1会議室
【資料費】 500円(当日現金にて、おつりの無いようご協力お願いします)
【内容詳細】 未定
※過去の開催時には現場映像(雪崩遭難や怪我による遭難など)を記録したもの、それらを用いて、BC滑走事故の様々な状況などを解説していただきました。
【申し込み】コチラのメール(jac-seminar2@everest.jp)に氏名、電話番号、「講演会参加」を記してお願いいたします。
ーーー
私も何度か参加したことがありますが、
事故現場の映像や、山岳救助にかかわる方のお話は非常にリアルで、
シーズン前に気を引き締めるいい機会になります。
バックカントリーをすべる人には一度参加してもらいたい講演会です。
お申し込みはお早めに!
以下はボトムラインBLOGでの告知ページです。
http://bottom-line.jp/blog/archives/2010/09/post_365.php
毎年恒例のBC講習会のお知らせです。
ーーー
*長野県警山岳警備隊講演会*
【日時】10月13日(水曜日) 18:30~
【場所】 東京体育館第1会議室
【資料費】 500円(当日現金にて、おつりの無いようご協力お願いします)
【内容詳細】 未定
※過去の開催時には現場映像(雪崩遭難や怪我による遭難など)を記録したもの、それらを用いて、BC滑走事故の様々な状況などを解説していただきました。
【申し込み】コチラのメール(jac-seminar2@everest.jp)に氏名、電話番号、「講演会参加」を記してお願いいたします。
ーーー
私も何度か参加したことがありますが、
事故現場の映像や、山岳救助にかかわる方のお話は非常にリアルで、
シーズン前に気を引き締めるいい機会になります。
バックカントリーをすべる人には一度参加してもらいたい講演会です。
お申し込みはお早めに!
以下はボトムラインBLOGでの告知ページです。
http://bottom-line.jp/blog/archives/2010/09/post_365.php
PR
Comment
この記事にコメントする
Trackback
この記事にトラックバックする: |