ブルーガイドスキー編集スタッフによる日々のあれこれ。
<<03 * 04/1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 *
05>>
(09/27)
(05/28)
(05/22)
(01/04)
(12/01)
HN:
lisao
HP:
性別:
女性
職業:
編集
趣味:
スキー
自己紹介:
春 カタログ号制作。編集部に缶詰。
夏 唯一のダラけ期間。旅に出る。
秋 編集まっさかり。眠れぬ激務期。
冬 取材の日々。移動民族と化す。
twitter
Skiアカウント http://twitter.com/#!/BlueguideSki
LISAOアカウント http://twitter.com/#!/LISAO_
夏 唯一のダラけ期間。旅に出る。
秋 編集まっさかり。眠れぬ激務期。
冬 取材の日々。移動民族と化す。
Skiアカウント http://twitter.com/#!/BlueguideSki
LISAOアカウント http://twitter.com/#!/LISAO_
日曜は富士山でスキーをしてきました!
天気予報が微妙で、判断の難しい状況でしたが、五合目は雲の上でピーカン!
暑すぎず、風もなく、青空&雲海というまさかのベストコンディションでした。
吉田口五合目から板をかついで山頂まで、7時間かかりましたがなんとか登頂!
写真は八号目上部。山頂が見えているのに登っても登ってもたどり着かない…。
やはり富士山はハードです。
最近の降雪もあり、上部はかなり広い範囲で滑走できます。
麻痺するほど広大な吉田大沢をロング滑走!
登りの疲れも吹き飛びます。
帰り道、79歳のスキーヤーおふたりと世間話をしながら登山道を下山。人生の大先輩方も山頂から滑っておりました…。 感服です。

天気予報が微妙で、判断の難しい状況でしたが、五合目は雲の上でピーカン!
暑すぎず、風もなく、青空&雲海というまさかのベストコンディションでした。
吉田口五合目から板をかついで山頂まで、7時間かかりましたがなんとか登頂!
写真は八号目上部。山頂が見えているのに登っても登ってもたどり着かない…。
やはり富士山はハードです。
最近の降雪もあり、上部はかなり広い範囲で滑走できます。
麻痺するほど広大な吉田大沢をロング滑走!
登りの疲れも吹き飛びます。
帰り道、79歳のスキーヤーおふたりと世間話をしながら登山道を下山。人生の大先輩方も山頂から滑っておりました…。 感服です。
PR
リサオです。
金土の二日間、富士吉田で行われたアバランチミーティングに参加しました。
ガイドやパトロール、学者など現場で雪に携わる専門家たちが全国各地から集合し、シーズン報告などを行う日本雪崩ネットワークのミーティングです。
雪崩事故事例や、スキー場の新しい取り組み、ビーコンの最新情報など、興味深い話が続きました。
今のところ未定ですが、何かしらの形で記事にできたら良いと思っています。
金土の二日間、富士吉田で行われたアバランチミーティングに参加しました。
ガイドやパトロール、学者など現場で雪に携わる専門家たちが全国各地から集合し、シーズン報告などを行う日本雪崩ネットワークのミーティングです。
雪崩事故事例や、スキー場の新しい取り組み、ビーコンの最新情報など、興味深い話が続きました。
今のところ未定ですが、何かしらの形で記事にできたら良いと思っています。
『Ski 2011 Vol.1』カタログ号、本日発売です!
毎年恒例のニューモデル総合カタログ。
特徴は、
*圧倒的な掲載点数のカタログ企画
*174台分の最新スキー試乗レポート
*カテゴリー別に並び比較しやすいスキーカタログ
他にブランド別ニュースや巻頭ギアトピックスなど
さまざまな視点から道具選びができるように
作られている一冊です。
また、インタビュー記事や東大式オフトレ、コラム
隠岐の島&鍋倉山トリップなど、読み物も充実。
新しいシーズンを、カタログ号とともにお迎えください!

毎年恒例のニューモデル総合カタログ。
特徴は、
*圧倒的な掲載点数のカタログ企画
*174台分の最新スキー試乗レポート
*カテゴリー別に並び比較しやすいスキーカタログ
他にブランド別ニュースや巻頭ギアトピックスなど
さまざまな視点から道具選びができるように
作られている一冊です。
また、インタビュー記事や東大式オフトレ、コラム
隠岐の島&鍋倉山トリップなど、読み物も充実。
新しいシーズンを、カタログ号とともにお迎えください!